股関節痛
- 片足立ちしたときに、バランスがとれない
- 太ももの裏や内側に痛みがある
- 立ち上がったときに、足に痛みを感じる
- 歩き始めたときに脚の付け根に痛みがある
- 股関節が痛くて日常生活に支障が出ている
股関節は身体を支える役割を持ち、立つ、歩くなどの行動をとるためにも重要で大切な関節です。
股関節に障害があるということは、すなわち日常生活に支障をきたすということになります。
股関節に負担をかけないようにするには、股関節周囲の筋肉のコンディションを整えることが重要になります。
股関節痛の原因|熊本市腰痛改善.com
股関節に痛みがでる一般的な疾患に変形性股関節症や関節リウマチなどがあります
変形性股関節症
関節への負担が原因となる疾患です。
関節のつなぎめのクッションである軟骨がすり減ることで、骨と骨が直接こすれてしまい骨が変形してしまいます。
慢性の関節炎をともなうので、痛みが発生します。
残念なことに一度すり減った軟骨はほぼ元に戻りません。
女性に多く発症するのが特徴で、発育性股関節形成不全や臼蓋形成不全といった成長期のときの病気や発育障害の後遺症が原因となっているものが多数を占めます。
また、加齢によって発症する場合もあります。その他、お尻の筋力低下も原因の一つになります。お尻の筋力低下が股関節の不安定性を増大させ、軟骨の変性が起き変形性股関節症を発症します。
関節リウマチ
関節が炎症を起こすことで、軟骨や骨が破壊されて関節が変形していくという病気です。
免疫システムの異常によって生じると考えられています。
腫れや激しい痛みがあり、関節を動かさなくても痛みが生じるというつらい病気です。
股関節が伸ばせなくなるなど動かせる範囲が狭くなるので、ぎこちない歩き方になります。
30代から50代の女性に多く発症します。
股関節痛は変形性股関節症や関節リウマチ以外にも、大腿骨頸部骨折や股関節唇損傷、慢性鼠径部痛など様々な原因で発症します。
股関節痛を放置するとどうなるの?|熊本市腰痛改善.com
股関節痛は、多くの場合痛みが出たり軽減したりという状況を繰り返しながらゆっくりと進行していきます。
そのため、股関節の障害に気づかない方も多くおられます。
また、安静にすると痛みが治まることが多いので、そのままにしている方も多いのが現状です。
気になる痛みを放置していると、だんだん股関節の可動域が狭くなってきます。
初期はスポーツの後や、動作を変えるときに痛みが出ることが多いのですが、病状が進行すると長く歩くことができなくなり階段の上り下りが困難になってきます。
ズボンや靴下の脱ぎ履きが困難になり、爪を切りにくくなるなど、日常生活において非常に不便な状況となっていきます。
さらに進行が進むと、跛行という歩行異常の状態になります。
股関節痛の治療|熊本市腰痛改善.com
軟骨がすり減ってしまった場合、その軟骨はほとんどの場合元には戻りません。
整形外科においては変形性股関節症が悪化してしまった場合は、骨切り術といわれる関節形成術や、人工股関節置換術をおこなう場合もあります。
現在の人工股関節の寿命は15年から20年と言われています。ということは、手術を選択するとしても逆算して最低70歳くらいまでは人工股関節を入れずに自分の関節で過ごしたいということです。
当院では股関節の痛みを改善するために、必要な筋力を上げて股関節を安定させ、必要以上に緊張した筋肉の緊張を下げて大腿骨頭の臼蓋への圧迫を少なくすることにより、痛みを軽減し股関節の機能を回復させます。
また運動療法により、腰椎-骨盤リズムを改善し軟骨への部分的な圧力を分散させ股関節の圧力がかかるポイントを変えていきます。そのことにより股関節への負担が軽減するので、痛みの改善と病気の進行を遅らせることにもつながり、かなり有効な手立てになります。
その他、不良な姿勢による脊柱へのストレスが股関節の痛みの原因なっていることもあります。そういった場合はマッケンジー法による脊柱へのアプローチや姿勢を含めた身体の使い方の改善により痛みがなくなるケースも多くみられます。
また、背骨と骨盤のゆがみが股関節に影響を与えていることがありますから、骨盤矯正などの施術で背骨や骨盤のゆがみをとりのぞき、周辺の筋肉をケアすることも股関節痛の改善につながります。